麓公園

麓公園 南九州市

今年の夏は暑いです。

パパ
パパ

暑いから川に行かない?

ケン
ケン

いくいく~

ママ
ママ

川って危なくない?

パパ
パパ

泳ぐわけではないよ。

その川は整備されているから安全だし。

川でおいしいものを食べよう!!

ママ
ママ

いくいく~

ということで、今回は南九州市知覧町の「麓公園(ふもとこうえん)」について紹介していきます。

施設情報

駐車場:近隣(徒歩2分)に無料観光駐車場あり
トイレ:男女・多目的(おむつ替え台あり)
入場料:無料

遊んだ感想

近隣の無料観光駐車場から2分程度で公園に到着しました。
麓公園に到着するパパとケン
風情が感じられる公園の入り口です。
川の音が聞こえます…
広い踊場階段を下りるパパとケン
川に降りる階段を目指します。
どんな川なのかワクワクしながら降りるケンとパパです。
川に続く階段
放射状に広がる階段です。
降りたところは浅瀬になっており安全に遊べました!(^^)!
まだ、川には入ってませんが、涼しい心地よい風を感じることが出来ます。
川を慎重に進むケン
川に入って一歩目で、暑さが吹き飛びました!(^^)!
浅瀬ですが、念のため安全に進みます。
小魚を指差すケン
ケンが小魚を見つけました!(^^)!
コイも泳いでいます。

突然ですが、
夏といえば「スイカ」です!(^^)!
スイカを運ぶパパスイカを置くパパスイカを守るパパ

パパはスイカをもって何をしているのでしょうか?…
スイカの置き場所を決めたパパ
正解は、川で冷やしたスイカはどのくらいおいしくなるのかの実験です!!
パパは川の冷たい場所と流されない場所を見つけていたのです。

パパもママもケンも川で冷やしたスイカを食べるのは初めてです。
想像してみてください…
セミの鳴き声、川のせせらぎ、太陽のひかり、冷えたスイカ…
五感をあじわい尽くして食べるスイカはワクワクします!(^^)!
スイカが流れないように手伝うケン
ケンはスイカが流れないように周りに石を置いてくれました。
川の散策川を散策
スイカが冷えるまで水遊びを楽しみます!(^^)!
スイカが冷えるのを待ちながら、、次は公園内を散策です。

公園にある大きな門
公園の敷地内の大きな門をくぐると、橋が見えます。
並ぶ風鈴
橋にはたくさんの風鈴が並んでいました。
南九州市は夏になると市内の名所に風鈴が飾られます。
川を眺めるケンとパパ風鈴と一緒に写真をとるケンとパパ
橋の上から川を泳ぐコイやスイカを眺め、風鈴の音を聞く…
夏のいい思い出になります!(^^)!

屋根付き休憩所を目指すケンとパパ     水車を見つけるケン
いよいよスイカを実食です!(^^)!
公園内を流れる小川の近くに屋根付き休憩所を見つけました。
水車も回っています。
スイカを切り始めるパパ割れたスイカを見るケンとパパ
早くスイカを食べたいケン
食べたいのを待ちきれないケンです。
ケンとスイカスイカを食べるケン
冷えたスイカは最高でした。残さず頂きました!(^^)!
ソフトクリームにかぶりつくケンソフトクリームを食べて口が白くなるケンソフトクリームを食べるママ
スイカの次はソフトクリームです!(^^)!
公園の隣に「ふもと横丁」という食事処が何軒かあり、そちらでソフトクリームを買いました。
スイカ…ソフトクリーム…
至福のひとときでした。

公園内を散策するケンとパパ

心もお腹もいっぱいになりながら、帰りに公園内を散策しました。

夏を満喫でき、いい思い出になった「麓公園」でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました